歯ぎしりや食いしばりを
改善したい
SUPERVISOR
この記事の監修者
大学病院の歯周病科で10年以上にわたり研鑽を積み、海外の歯周病・インプラント学会でも発表を重ねてきました。
「歯を抜かずに残す」治療を追求し、矯正や補綴、咬み合わせ診断を組み合わせた包括的なアプローチで、再治療のいらない安定した口腔環境を目指しています。
口腔内写真やデジタルレントゲンを活用し、わずかな変化も見逃さず管理。いびき治療や栄養・ストレッチ指導など生活習慣にも踏み込み、全身の健康寿命を延ばすサポートを行っています。
海外で得た最新知見も診療に即反映し、長く健康な口腔状態を維持できるよう努めています。
かみ合わせが悪かったり、日々の生活の中での疲労やストレスから睡眠時に歯ぎしりや食いしばり(グラインディングやクレンチング)があったり、「顎が痛い」「頭が痛い・目が疲れる」「口が開きにくい」「顎が音が鳴る」「慢性的な頭痛」「めまい」「耳鳴り」「歯がかける・折れる」「詰め物がよく取れる・割れる」「歯がしみる」などの顎関節症の症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
当院ではこれらの症状に対応する治療法の一つとしてボツリヌストキシンを取り扱っています。
ボツリヌストキシンは、美容領域でシワを取るための治療をイメージますが、食いしばりや顎関節症を引き起こす原因となる顎の筋肉運動を抑制する効果があるため歯科においても有効な一つの治療オプションとして考えられています。
こちらのページでは歯科におけるボツリヌストキシン治療の特徴と効果について詳しくご説明します。
ぜひ参考にしてください。
睡眠時無呼吸症候群や他の疾患との鑑別診断が必要不可欠です。
思い当たることがあれば一度相談してください。
※自由診療(保険適用外)
ボツリヌストキシンとは、ボツリヌス菌から抽出されるたんぱく質の一種です。
ボツリヌストキシン治療ではこのタンパク質を緊張した口元・顎まわりの筋肉に注射することで一時的に筋肉の収縮を抑制します。
ボツリヌス菌というと食中毒の病原菌を想像して不安になる方もいらっしゃるかと思いますが、治療に使用するボツリヌストキシンは毒性がしっかり取り除かれているため安心して治療を受けていただくことができます。
美容業界ではシワの改善や小顔治療として扱われていますが、ボツリヌストキシンの「筋肉の緊張をほぐす」という効果は歯ぎしりや食いしばり、顎間節症、またガミースマイルなどに効果のある治療法です。
ボツリヌストキシン治療は、医科領域では病状によっては保険適用される、厚生労働省認可の治療です。
※効果には個人差があります。
※ボツリヌストキシンの効果の持続期間は通常4~6か月間です。
あなた、もしくはあなたのご家族は夜寝ている時の歯ぎしりに悩まされてはいないでしょうか?
歯ぎしりは睡眠の質を下げるだけでなく、あごに負担がかかることで慢性的な頭痛や肩こり、眼精疲労の原因にもなってしまいます。
さらに歯ぎしりを長期間放置すれば歯へ負担がかかり続け、磨耗が生じたり歯根にヒビが入ることもあるのです。歯ぎしりの対策にはこちらでご紹介するボツリヌストキシン治療や睡眠中に装着するマウスピース, マッサージなどがあります。
お困りの方はお気軽に当院へご相談ください。
葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科
※「葛西駅前あなたの歯医者さん矯正歯科」で希望日のご予約ができない場合、下記「君の歯を残したい歯医者さん」のご予約をご検討ください。
葛西駅前 君の歯を残したい歯医者さん 歯科•矯正歯科
この記事の監修者
大学病院の歯周病科で10年以上、海外の歯周病学会やインプラント学会でも発表を経て、抜かずに残す治療に技術を磨いてきました。矯正、被せ物、咬み合わせ診断を組み合わせ、口腔内写真とデジタルレントゲンでわずかな変化も追いかけながら、再治療のいらない安定した状態をめざしています。
さらに、いびき治療や栄養療法、ストレッチなど生活習慣にまで踏み込み、口腔から全身の健康寿命を延ばすことが目標に診療を行いながら日々研鑽を重ねています。海外学会で得た最新知見も即座に診療へ反映。一生涯健康な口腔環境を維持できるようサポートしてまいります。
お口や噛み合わせの悩みは、どうぞお気軽にご相談ください。お口や噛み合わせの悩みは、どうぞお気軽に。
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5丁目32-5 郡山ビル1F
東京メトロ東西線 葛西駅西出口より徒歩2分
最終受付は診療終了の30分前
24時間受付
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
14:30-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |